2008年8月27日水曜日

ラッシュライフ

伊坂幸太郎

5つの物語が、別々に進む。

A.拝金主義者の画商戸田と、彼に振り回される新進の女性画家志奈子。
B.空き巣に入ったら必ず盗品のメモを残して被害者の心の軽減を図る泥棒の黒沢。
C.新興宗教の教祖に惹かれている画家志望の河原崎と、指導役の塚本。
D.それぞれの配偶者を殺す計画を練る女性精神科医強固と、サッカー選手の青山。
E.四十社連続不採用の目に遭っている失業者の豊田。

それぞれのはなしが、徐々にシンクロしてきて、先の読めない展開へ・・・。

黒澤が良い。人物の考え方、はなしが面白い。

「原始的な動物ですら、同じ事の繰り返しよりも自殺することを選ぶ。人間なんてなおさらだよ。」
「俺はさっき、泥棒のプロフェッショナルだと言ったよな。」
「でもな、人生については誰もがアマチュアなんだよ。そうだろ?誰だって、初参加なんだ。。。。初めて試合に出た新人が、失敗して落ち込むなよ。」


「災害が起きたとき、たとえば大地震だとか、そういうときに親が落ち着いていると、子供はトラウマにならないらしいんだ。反対に、親がパニックになって大騒ぎすると、助かったとしても子供には精神的な傷が残るらしい。」
「親がしっかりしてれば、子は元気だって事だよ。」


「俺、豊田さんに教えてもらって、ここまで来ましたから」
「君はもとから才能があったんだ。」
「豊田さんのまねからはじめたんです。」



2008年8月24日日曜日

毎日使える!ほめ言葉

アダム徳永

ほめ言葉があなただけの美女を作る

乱暴そうな客、ちょっと怖そうな客が来たら、まず最初に「よかった。優しそうな人で」と笑顔で言うこと。

「自分を信頼した物がそこにいるとしたら、不幸にさせたくないよね。」
ほめ言葉によって、空いてはそのほめられた部分をよりいっそう、あなたに見せてくれるようになる。

もともと持っている精神性の高さ、繊細さ、言語能力の高さと相まって、これはもう世界最強。

「ほめる技術」とは、「ほめたいときに、ほめたいだけほめられる技術」のこと。

男性は喜びの欲求を、そのセクションごとにきっちりと分ける傾向があります。仕事は仕事、プライベートはプライベート、外見は外見、中身は中身。簡単に言えば、女性はそのセクションの区別が男性ほどきっちりしていません。

「センスがいいね」というほめ言葉は人間の本質をほめる場合の万能選手なのです。

メールを使ってほめる。
癒し系なのに頑張りやさんの○○様、

料理を特定してほめることにりょり、妻の方も「ちゃんと味わった上でほめてくれたのだ」と思うはずです。
食卓に料理が並んだら、「今日はどれをほめようか」なんてワクワクしながら箸をつけてください。

子供をだしに、妻を間接的にほめる。

親にとっては、大人になっても子供は子供。いつまでも無条件にほめてあげる、唯一の存在で居てくれたらと願っております。

夫婦になってからも、外で待ち合わせることで、男女のスイッチを入れる。

2008年8月19日火曜日

うれしい悲鳴をあげてくれ

いしわたり淳治

スーパーカーの歌詞のあの独特な世界観を作り出す人だもの・・・。
絶対に名作な予感がしていて、やはりその通りだった。

今年一だな。

2005年2月26日に解散したロック・バンド、スーパーカーのギタリストかつ作詞担当のいしわたり淳治のエッセイ集。
著者のブログは、私のお気に入りの一つ。

そのブログでこの本の発売を知ったんですが、音楽雑誌に、ショートショート小説&エッセイを連載していたとは知らなかった・・・。

この本は、それを集めた51本のショートショート&エッセイが収録されています。


こういう文章書きたいなぁ・・・って心底思います。

お気に入りは、
・幽霊社員
 う〜ん、オーナーのアイデアに脱帽。
・人間のオーバースペック願望
 最後の台詞、ノッポのうまいこと良い具合には驚いた。
・どなたかお客様の中に・・・
 まさか、こういう落ちとは。
・from 新居 with love
 「部屋選び」≒「?」
・ポケットから生まれた男
 ネーミングは、「気が利いているかどうか」が一番重要だと思っている。
・Dance in the boooooom
 だいたい何についても言えると思うが、基本的に熱く語るのはまずい。雄弁に語る、それはイコール自分で自分を演出しているだけ、というケースが多い。
・第一印象を終わらせろ
 第一印象はだいたい合っている。だから、ちゃんと第一印象を終わらせてから、行動しよう。
・made in 自分
 何かのタイミングで、みんなが大事そうにしている「夢」や「自分らしさ」が、そもそも本当に「メイドイン自分」なのかどうか、考えてみても良いのではないか?
・正義の見方
 正義vs別の正義。正義という考え方自体がそもそもの間違いだった。
・空き巣さんいらっしゃい。
 ハートを盗まない泥棒。
・フジヤマインマイヘッド
 情報の集め方そのものが、そのひとの パーソナリティだとさえ僕は思う。


2008年8月11日月曜日

さまよう刃

東野圭吾

一人娘が花火大会の帰り道に襲われ、殺された長峰は、謎の密告電話によって犯人を知る。
犯人の一人を殺害し、さらに逃走する一人を追う。

正義とは何か?

これがこの小説のテーマ。

色々考えさせられます。

若手刑事「自分の本当の気持ちは、長峰さんが復讐を果たせればいいと思っています。」
ベテラン刑事「そういう気持ちになるのは当然だ。そのことに罪悪感なんて持たなくていい。」俺たちは道徳の教師じゃないし、牧師でも無い。ただの刑事なんだ。正義とは何かなんて考える必要はない。この問題について議論する必要はないんだ。少なくとも刑事である限りはな。」

和佳子「長峰さんの行動に対して、あたしなりに答えを出さなきゃいけないと思って居るんです。理由はどうあれ復讐はいけないことだ、なんていう形式的な論理だけで、行動したくないんです。それでは自分の頭で考えたことにならないと思うんです。心情的に、あたしは長峰さんの気持ちはとてもよく分かります。あたしだって、長峰さんと同じ立場なら、同じ事をしたと思います。だったら、まずは、協力すべきだと思うんです。長峰さんと行動を共にしながら、何が正しいのか、自分の頭で考えていきたいんです。」

自分たちが正義の刃と信じているものは、本当に正しい方向を向いているのだろうか?と織部は疑問を持った。向いていたとしても、その刃は本物だろうか。本当に「悪」を断ち切る力を持っているのだろうか。

「警察というのは何だろうな。正義の味方か。違うな。法律を犯した人間を捕まえているだけだ。警察を市民を守っている分けじゃない。法律の方だ。法律が傷つけられるのを防ぐために、必死になってかけずり回っている。ではその法律は絶対に正しい物なのか?絶対に正しい物なら、なぜ頻繁に改正が行われる?法律は完璧じゃない。その完璧でない物を守るためなら、警察は何をしても良いのか?人間の心を踏みにじっても良いのか?」


言葉になりたい

一倉宏

ことばとは、やはり万能ではない不完全なシステム、愛と口惜しさを込めて「できそこない」のロボットのような物だと、私は呼びました。しかし、同時に、人間たちの変わらぬ希望であり、小さな自由のツバサであることを私は信じます。

結婚披露宴パーティの「好きだった理由を思い出せるということ。それが幸せなのだと思います。」

携帯電話が発明されて、携帯電話の鳴らない寂しさを発明してしまった。


2008年8月9日土曜日

外資系で働くということ

林謙二

外資系企業というのはどういうところか?
その仕事観、会社観、人生観とは?

外資系企業に合う人特徴として、根アカという表現が何度も出てくる。
精神的タフさ、ポジティブシンキングというのが日系企業よりも必要となるんだろう。


最終的に求められる人は、ジェネラリストといえるほどの幅広い守備範囲を兼ね備えたスペシャリスト。

転職するときには、給料を含め待遇面の交渉は潔しとしないなどと考えず、しっかりとする必要がある。会社のローン制度、退職金など。

1.社内文書は英語が公用語。つねにスキルアップを。
2.外国人との対話を通じて相手の考え方を把握する、相手の表現力や説得力を盗む。
3.業務上得られる知識の汎用性を高め、普遍化につとめる。
4.つねに自分の進むべき業務に関連した書物を多く読み、疑問を残さない。
5.他の分野にも好奇心を持ち、自分の会社の進むべき方向にどういった分野があるかといった、会社全体を入れた広い視野を持ち続ける。

外資系で成功している人は、日系でも評価され、やめる際に引き留められた経験のある人が多いのです。

面接の差異、「今の商品構成では、とても将来性はない。」とその会社の実績をあげて批判したところ、大いに評価され、迎えられたのだそうです。

「自由競争の社会を「厳しい」と捉えるか、「楽しい」ととらえるか、その差が未来の勝敗を決める。」


2008年8月8日金曜日

コンピュータはなぜ動くのか

矢沢久雄

10年後も通用する基本を身につけよう。というコンセプトの本の一つ。

コンピュータの三大原則、
1.入力・処理・出力
2.プログラムは、命令とデータの集合体
3.コンピュータの都合は、人間の感覚と異なる場合がある

プログラミングする人は、「アルゴリズム辞典」のような本を入手されることをお薦めする。アルゴリズムは皆さん自身で考え出すべき物ですが、どう考えて良いか分からない問題に遭遇したら、すでに考案済みのアルゴリズムを調べて利用すればよいのです。

番兵アルゴリズム、100個の箱に目的の物があるかどうかを毎回チェックするのではなく、101個目の箱に、目的の物を用意し、見つかって、それが101個目だったら、目的の物は無かったことになる。

データベースシステムの基本操作はCRUD(create, refer, update, delete)

C言語をマスターしてからJAVAを、短期間でプログラミングの楽しさを教えるならVisual Basicを。

サブネットマスクは、上位何ビットがネットワークアドレスで、下位何ビットがホストアドレスかということを示す物。

共通鍵暗号方式:受け手と送り手が共通の鍵を持つ。他の人に報せてはだめ。
公開鍵暗号方式:送り手が受け手の公開鍵で暗号化。受け手は秘密鍵で解読。


XMLの用途は、「主にインターネットで交換される情報に意味づけをする」ということなのです。

SEから顧客への第一声はなんだと思いますか?

「どんなコンピュータシステムが必要なのですか?」
「何にお困りなのですか?」



2008年8月7日木曜日

本格焼酎を愉しむ

田崎真也

ソムリエという仕事がら、ワインしか飲まないのではと思われがちですが、僕が日常的に多く飲むお酒は焼酎です。

「今日はワインにしましょう。」とか、「今日の席では、日本酒を飲もう。」と選ぶのはあくまでもお客様であり、それを最初からワインは如何ですか、とサービス側が限定するのはおかしいのではないだろうか?

人に焼酎を飲むように勧めておきながら、自分では好きではなかった点につきます。

ワインも日本酒も、お客様に勧める以上、自分で納得のいくまで勉強し、テイスティングする必要があります。それがお客様への説得力であり、誠意だと思います。

沖縄サミットで出すクースの平均年数をどうしても、出席する首脳たちの平均年齢、56.6年にしたかった。これが食卓の話題となり、会話が盛り上がっていくきっかけになればいいなぁと思ったのです。

熟成によって複雑な香りができてきた物を飲んだ後に、若いのを飲むと、よりシンプルに感じてしまう。
ですから、アルコール度数が低い物から高い物に、そして、風味の軽い物から複雑な物に・・・という飲み方をした方が、より楽しめると思います。


2008年8月6日水曜日

竜馬がゆく(三)

脱藩し、浪人となった竜馬。
幕府の養殖にある勝海舟とふれあい、勤王の志士とも幕府の開国論とも違う、独自の道を歩き始めた。

生麦事件など攘夷熱の高まる中で、竜馬は逆に日本は開国すべきと考える。

工事の監督になったときに、竜馬の持ち場だけバカに速く進んだ。
生き生きと土を運んだり、意志を積んだりしてしかもじつに陽気なのだ。
竜馬はまず、仕事の責任者を巧みに選び、それぞれ分掌させ、競争させた。

日本の風習では、行列の供先を横切ることは最大に非礼で、切り捨てても良いこととなっている。

命は一つしかないからどんどん投げ込むんだ。一つしかないと思って、尼さんが壺が寝でも抱いているように大事にしていたところで、人生の大事はなるか

「坂本様は、いったい、佐幕人でありますか、それとも、尊王攘夷のために命をお捨てなされようとしているお方でありますか?」
「へへ、日本人です。」

竜馬は、議論しない。もし議論に勝ったとせよ。相手の名誉をうばうだけのことである。
通常、人間は議論に負けても自分の緒論や生き方は変えぬ生き物だし、負けた後、持つのは、負けた恨みだけである。

「もう無茶はするな。脇差なんぞはいくらでも売っている。あんな金物を父の形見だとか武士の魂だとかいっているのは自分に自信のない阿呆の言うことだ。形見はお前さん自信さ。」

「人は何のために生まれてきたかしっちょるか?事を成すためじゃ。ただし、事をなすに当たっては、人のまねをしちゃいかん。」