2012年10月27日土曜日

ほんとうは仕事より大切なこと/吉越浩一郎


結婚を考えること、
それは、いまの自分の働き方を
見つめ直すこと──。

トリンプ元社長が、結婚4 0 年を迎えて初めて明かす
従来の“人生の公式"にとらわれない
本当のシアワセのための生き方・働き方のススメ

「多少の不安はあったとしても、愛が支える互いの心に従い、最初の一歩を踏み出せば、
1+1が3にも4にもなるのが結婚です。それは、結婚後に直面したいくつもの「山」
を越えてきた私の実感です。 自分が学生結婚や国際結婚をしたから、力を込めてそう言うわけではありません。
適齢期の結婚であれ、晩婚であれ、もちろん日本人同士の結婚であっても、
結婚が新たな人生のジャンピング・ボードになることはまちがいのないことです。
それは、時代や洋の東西を問わず受け継がれてきた「人生の公式」のようなものだと思いますが、
ただ、これから結婚する若い世代には、従来の 公式 を少し見直してほしい。
それが、本書執筆の大きな動機になっています。」(本書「まえがきに代えて」より)
----
「夫の収入が10万円減ることによる結婚満足度の低下は何によって解消できるか?」

1.平日に食事、くつろぎの時間を妻が夫と過ごす大切な時間と感じる日が以前より六日に一日増えること
2.平日の夫婦の会話が1日平均16分増加すること。
3.妻が夫と過ごす大切な時間と感じる生活時間の総計が休日平均54分増加すること。
4.夫の育児分担割合が3%増加すること。

1日1回は、ジョークで笑いを取る。
ユーモアや笑いのセンスは天性の感性だという人も居ますが、私は、単なる習慣の問題だと思います。

システムD「もつれた糸をほどく」
フランス人は、歴史的にはゲルマン民族の値を引くと言われていますが、文化・言語的にはイタリア人と同じラテン民族の系統にも属しています。システムDという言葉には、二つの民族が凝縮されている。
一つは、ラテン系の楽天的な「何とかなるさ」というニュアンス。
そして、もう一つは、ゲルマン民族の規律性「なんとかしよう」という諦めない姿勢。

妻本主義
妻の心に寄り添い、妻と同じ方角に目を向ける姿勢や意識を忘れず、日頃の行動や生活スタイルもできるだけ妻の「植物的な意志」に合わせる。


「結婚を考えること、それは、今の自分の働き方を見つめ直すことである。」




0 件のコメント: